設置マシンについてMachine

設置マシンについて

ワールドウィングの初動負荷トレーニング®では、国際特許を取得した専用のB.M.L.T.®カムマシンを使用します。
B.M.L.T.®カムマシンは、株式会社ワールドウィングエンタープライズと業務提携契約を締結した施設だけが配備することが認められ、本部での研修を修了した初動負荷トレーニング®指導士のみが、一般の方々へのトレーニングを指導することができます。 ここでは各B.M.L.T.®カムマシンをご紹介いたします。

SCAPULA<肩甲骨>4Dー1000(両手)

SCAPULAとは『肩甲骨』という意味で、このマシンでは肩甲骨や鎖骨のダイナミックな運動を引き出すことが出来ます。 動作に慣れてくると、肋骨の可動性も大きくなり、自然な肩甲骨の可動と背中の活動を引き出せるため、猫背の改善や首・肩凝りなどの改善が期待できます。
マシン動作では引っ張るのではなく、「開く」という意識で、リラックスした状態で行うことがポイントです。

トレーニング動画はこちら

SCAPULA<肩甲骨>4Dー2000(片手)

SCAPULAとは『肩甲骨』という意味で、このマシンでは肩甲骨や鎖骨のダイナミックな運動を引き出すことが出来ます。 動作に慣れてくると、肋骨の可動性も大きくなり、自然な肩甲骨の可動と背中の活動を引き出せるため、猫背の改善や首・肩凝りなどの改善が期待できます。
マシン動作では引っ張るのではなく、「開く」という意識で、リラックスした状態で行うことがポイントです。

トレーニング動画はこちら

SCAPULA<肩甲骨>4Dー2000(RAD)

SCAPULA 4D-2000(RAD)は、異なるハンドルを搭載し、手首や肩のより大きな回旋動作を実現したマシンです。肩甲骨と鎖骨が最初に活動しながら、肩や腕にストレスがなく、柔らかさ、しなやかさを生む動きである「かわし動作」を引き出します。「かわし動作」は、歩く、走る等の日常動作や、投げるなどの競技動作にも共通しています。カムボックスが左右で独立して動く構造のもと、片側ずつ動作を行います。競技後のクールダウン等にもオススメの一台です。

トレーニング動画はこちら

HIP JOINT<股関節>4Dー1000

HIPJOINT2000と大きく違う点は、HIPJOINT1000は両脚で動作する点です。
ポジションがより多彩になり、身体の状態に合わせて種目を選ぶことが可能です。
マシンで足首を動かす動作では、ふくらはぎのむくみの改善が期待できます。
足首を動かすポジションでも、骨盤や股関節から動かす意識が重要です。

トレーニング動画はこちら

HIP JOINT<股関節>4Dー2000

HIPJOINTとは『股関節』という意味です。
このマシンでは、股関節の可動域の拡大が期待でき、ヒップアップ、もも裏やふくらはぎの筋を緩めることで腰痛・膝痛の改善も期待できます。競技動作に限らず、日常動作でも、歩く、走るなどの動作において股関節の可動性はとても重要です。ポイントは、骨盤や股関節、お尻から動かすことです。

トレーニング動画はこちら

HIP JOINT<股関節>4Dー3000(STANDING)

立った状態で、股関節の周辺の可動性を高められるマシンです。支持脚(地面に接地している足)の活動も大きくなるため、股関節の柔軟性の獲得や腰痛の改善などの効果が期待できます。 歩きや走りにおいても、支持脚は押し出しの役目を持ち、その安定性が非常に重要です。
マシン動作でも、支持脚に注目し、膝が曲がったり、つま先を外に向けたりしないように注意して骨盤やお尻から動かすことを意識します。

トレーニング動画はこちら

CLAVICLE<鎖骨>4Dー2000

座りながら、手首より肘が高い状態を維持したまま、肩甲骨、鎖骨を中心とした上半身の動きを引き出すマシンです。歩行時の肩、腕のスイング動作のように、身体後方での捻(ひね)りを伴う肘の挙上動作が可能です。下から向かってくる負荷によって、腕を“持ち上げてもらう”意識を持つことがポイントです。

トレーニング動画はこちら

CLAVICLE<鎖骨>4Dー2000(STANDING)

立ちながら上半身の立体的な動きを引き出し、立位バランスと肩腕機能の関連性の向上が図れるマシンです。例えば走る動作を目的とした場合、普段の腕ふりでは体験できないような高い位置での肘の動きがマシンの誘導によって可能となります。力みのない状態で行えるので、鎖骨を中心に上半身のしなやかな動きが可能となります。

トレーニング動画はこちら

GLUTEUS<臀部>4Dー1000

GLUTEUSとは『臀部』という意味で、一般的にはお尻のことを言います。
主に前ももの張りの緩和が期待でき、その張りに起因する腰痛の改善などが期待できます。
また、実際の動作(歩きや走り)に似た姿勢でお尻の活動を引き出すことができます。
マシン動作のポイントは、なるべく前ももはリラックスした状態にし、股関節の前を意識し、脚が後ろにすーっと伸びるイメージで動作することです。

トレーニング動画はこちら

PELVIS<骨盤>4Dー2000

PELVISは『骨盤』という意味です。
このマシンでは、股関節や骨盤周辺の可動域の広がりや筋の柔軟性の獲得が見込めます。また、腰回りの緊張を和らげることで腰痛の改善を期待できます。
骨盤は、下半身と上半身をつないでおり、骨盤の安定性、可動性は体幹の力を下半身、上半身に伝えるためにとても重要な働きを担っています。マシン動作のポイントは、膝ではなく、骨盤や股関節、お尻から動かすことです。

トレーニング動画はこちら

MULTI DIMENSIONAL HIP JOINT <股関節> HIP-LEGS 4D-5000

開脚肢位を保ちながら、「身体の横方向」へ脚を伸ばす動作と骨盤の動きが連動し、内転筋(内もも)や臀部の筋肉、神経機能の向上、バランスの向上に大変有効です。
片脚ずつの動作や、両足交互の動作等、豊富なバリエーションがあります。
腰痛の改善は勿論、姿勢の改善、シェイプアップ、あらゆる競技のパフォーマンスの向上にオススメの最新マシーンになります。

トレーニング動画はこちら